こんにちは、りびぃです!
私は現在、業務委託で様々な会社さんから機械設計のお仕事を頂いているのですが、お客さんごとに違う設計ルールに従って設計していく中で、
各社、独自でルール作っているけど、中にはかなりイケていないルールあるなぁ・・・
というのを感じています笑
各社が独自でルールを作ってしまっている理由としては、「JIS規格が3DCADに追いついていないから」ではないかと思います。
ただ独自のルールを見てみると
というものが多いです。
中には優れた独自ルールもあるのですが、それは「守秘義務だから」という理由でオープンにできないんですよね・・・
そこで「CAD運用ガイドライン」と題して、設計効率を高められるような3DCADの運用ルールを勝手に作ってしまおう!というのが、このシリーズの趣旨です。
そのなかで「3DCADのCADファイルの命名ルール」について私からご提案させていただこうかと思います。
「ファイル名なんて、各自で好きに付けたらええやろ?」って思っているあなた、それは大間違いです!ファイル名の付け方1つで効率は全く違います。
このルールは運用していく中で追加・変更していった方がいいというものがあればブラッシュアップしていく予定ですので、YouTubeライブやTwitter DM等で忌憚なきご意見をいただけたら幸いです。
最初に結論を言いますと、良い命名ルールとは、
の3つの原則に従っているものです。
「ツリービュー」とは、CADを開いたときに木の枝状にパーツが並んでいる画面のことです(CADソフトによって呼び方が異なります)。3DCADを使いこなすコツは、このツリービューを使いこなすことだと言っても過言ではない重要な画面です。
先程の3つの原則をより具体的にした命名ルールは以下のとおりです。
例 | ファイル名の意味 |
---|---|
TYLXEN-IN2ST-FL001R0 | TY:トヨタ(客先名) LXEN:レクサスのエンジン(ワーク名) IN2ST:Inspection 2nd Station、検査装置第2ステーション(装置名、ライン名) FL:フレーム(モジュール名、サブAssy名) 001:パーツNo. R0:Revision 0(改訂No.) |
DEV_CLRBT_BGE_000R0 | DEV:Development(開発プロジェクト) CLRBT:Cleaner Robot(装置名) BGE:Bogie 台車(モジュール名、サブAssy名) 000:パーツNo.(000はアセンブリファイル用のNo.) R2:Revision 2(改訂No.) |
では「なぜこれが良いルールなのか」を説明したいところなのですが、
これについては逆に「なぜ他のルールは良くないのか?」を解説したほうがわかりやすいので、次のセクションで説明いたします。
全角文字(全角英数・日本語全般)を含んでいるとよくない理由は、
です。
まず(1)についてですが、会社によっては支給されているPCのディスプレイが広いとは限らないので、できるだけ狭いディスプレイでも情報が確認しやすいのが望ましいです。
Windowsのエクスプローラの画面だけではなく、ツリービュー上でファイル名を確認する際にも重要です!
続いて(2)についてですが、社内のシステムとCADファイルとを連携させようとしたときに、例えば同じ「A」という文字でも、「半角のA」と「全角のA」とではシステム的には別扱いとして認識されてしまいます。
なので、
なんで文字間違えていないのにエラーが出たり、システムがおかしくなったりするのかな?
という場合には、半角と全角とがごっちゃになっている可能性があったりします。
最後の(3)については、例を見てみましょう。
例えば、
といった感じで、日本語入力は変換ミスやふりがな違いを誘発しやすいです。
もちろんこういった違いは、連携するシステムやプログラムからすると全て別物扱いになってしまうので、そもそも日本語のファイル名は好ましくないのです。
そういうのは都度チェックすればいいんじゃない?
と考えている方もいるかも知れませんが、
逆に言うと「都度チェックする必要が発生するし、人間によるチェックの精度は低いし、それは全て工数としてコストになる」ことを意味するので、生産性が低いと言わざるを得ません。
こういった問題を誘発しやすいので、そもそも使用できる文字を半角英数のみに制限した方がよいのです。
日本語で半角入力しようとしたら、唯一「半角カタカナを使う」という手段がありますが、これを使うのは好ましくありません。
なぜなら、半角カタカナは、
です。
例えば「液晶パネル自動組立装置」という名前の装置名を半角カタカナにしてファイル名に落とし込むと、
「ABC-エキショウパネルジドウクミタテソウチ-001R0」となります。めちゃくちゃ読みにくい上に、ファイル名が長すぎます。
また「ABC-エキショウパネルジドウクミタテソウチ-001R0」というように、日本語入力モードでの入力を要求している時点で、半角と全角の混在を誘発するので、好ましくありません。
こういった場合は、アルファベットを使った略称(例:ABC-LCDASS-001R0、LCD Assembly)で表現した方が好ましいです。
これはファイル名だけではなく、フォルダ名にも言えることです。
なぜスペースを含んではいけないかというと、
という事情があるからです。
スペース付きのファイル名・フォルダ名はよく海外案件をやる際に付けられがちなのですが、
例えば、「C:\Apple iPhone 2023version\APPIP COV2ST 001R0」というファイル名・フォルダ名になっていたとしましょう。
その上で、業務効率化のために「ファイル名を取得してエクセルに部品リストとして並べるプログラムを作成」しようとしたとき、
「C:\Apple」というディレクトリは存在しません。
「C:\AppleiPhone2023version\APPIPCOV2ST001R0」というディレクトリは存在しません。
といった感じでエラーが出てしまいます。
いやいや、「C:\Apple iPhone 2023version\APPIP COV2ST 001R0」なんだけど!?
という感じに思われる方もいるかと思いますが、これはPCにとっての半角スペースは「コマンドの区切り文字」や「そもそも文字として認識されない」といったように扱われるためです。
またフォントによって、「i」や「j」などの文字が幅広に表示されたり、幅狭に表示されたりします。
フォントによって表示幅が異なっていると、パッと見たときにスペースが入っているのか、入っていないのかが非常に判別しにくいのです。
そのため、そもそもフォルダ名・ファイル名にスペースを使わないようにしましょう。
たまに以下のようなファイル名で、図枠サイズの情報を入れている方がいます。
ですが、このようにファイル名の中に図枠サイズの情報は入れてはいけません。
なぜかと言うと、ファイル名をパーツNo.順に並び替えることができず、ファイルを探しにくくなるためです。
ファイルはほとんどの場合においてアルファベット順に並べられるのですが、先程のファイルをアルファベット順に並べると・・・
となります。
これでは、エクスプローラやツリービュー上でファイルを探すときに、ものすごく探しにくいです。
じゃあ、ファイル名の末尾に図枠サイズを書けば問題ないんじゃないの?
という方もいますが、それでもダメです。
なぜなら、構想設計が終わってバラシを始めるときにならないとファイル名を確定させることができないからです。
これについては、「ファイル名をコロコロ変えてはいけない理由」のセクションで解説いたします。
例えば、私りびぃを略称で「RV」と表して、
などのように、ファイル名に担当者名を入れている会社さんがいらっしゃりますが、これはダメです。
なぜなら、担当者が異動や転職をした瞬間に、ファイル名に記入されている担当者名が何の役にも立たなくなってしまうからです。
ファイル名がやたらと長いと、Windowsのエクスプローラ上や、CADのツリービュー上でファイルがめちゃくちゃ探しにくくなります。
例えばファイル名が、
と並んでいたとすると、各ファイルを識別するために重要な部分は「001, 002, 003」のファイル末尾部です。
ですがファイル名がやたら長いと、わざわざ画面を横にスクロールしないとファイルを識別できなくなってしまいます。
かといって、エクスプローラやツリービューのウィンドウの幅を広げてしまうと、他の作業(3Dモデリングなど)をする際の画面が小さくなってしまいます。
良い例のところで申し上げたとおり、目安として20文字程度以内であれば問題ないかと思います。
「-(半角ハイフン)]や「_(半角アンダーバー)」の使用は3つまでとしているのも、文字数が長くなりすぎないようにするためです。
かといって、あまりにも短いファイル名をつけると、プロジェクトの実績が増えていったときに名前が被ってきます。ファイル名が被るとCADファイルの読み込み不具合を起こす場合があるので注意です。
色々と命名ルールについてご提案させていただきましたが、おそらく読者の方の中には、
なんかルールとか面倒くさいから、不都合になったときにファイル名変えるなりしてなんとかするよ
という方がいらっしゃるかと思いますが、これはやらない方がいいです。
なぜなら3DCADでは、むやにファイル名を変更してしまうと、アセンブリ等のCADデータが参照エラーを起こしてしまうリスクが非常に高いからです。
CADのファイル名について、
「出図後にファイル名変えればいいじゃん」が通用するのは2Dまでの話3Dは、Assy・Part・2D図面ファイルのリンク関係が重要
むやみにファイル名変えるとリンク切れの事故が起こるつまり、終盤にファイル名を変更しないと追加できない情報はファイル名に入れてはいけない
— りびぃ@機械設計者 (@rivi_h30) February 16, 2023
一応、特定の手順を踏んでファイル名を変更すれば参照エラーを起こさずにできるのですが、それを公言してしまうと、いつの間にか「ファイル名を変更しても問題ない」というふうに、都合よく言葉を切り取られてしまうというのは、よくある話です。
CADファイルが参照エラーを起こすと、それを修正するのが非常に困難になります。最悪の場合、ファイルを最初から作り直さないといけなくなります。
なので、
これは、間違いなく事故の元になるので、CADファイルを作成するときから命名ルールを守っていきましょう。
本ブログ記事に掲載しているiCADの画像についての注意事項です。
エアー回路図 記号 ダウンロード
【徹底解説】iCADの独特な基本仕様