覚えよう!ねじに関する用語【初級編】

ねじ 更新:
左ネジ

今回はネジの用語に関する話をします。

今回は初級編ということで、最低限は覚えておきたい用語をご説明いたします。

  • おねじ・めねじ
  • 右ねじ・左ねじ
  • 三角ねじ
  • メートルねじ・ユニファイねじ
  • 並目ねじ・細目ねじ

おねじ・めねじ

円筒形の外側にネジが切ってあるものを「おねじ」、
円筒形の穴側にネジが切ってあるものを「めねじ」といいます。
おねじの「お」は「雄(オス)」、めねじの「め」は「雌(メス)」と書きます。

ネジは、「おねじ」と「めねじ」とが、はまりあうような形状でないと、
差し込むことができません。

おねじめねじ

右ねじ・左ねじ

右ねじとは、ボルトの頭側から見て、右回り(時計回り)に回すと進むネジのことです。
世の中に出回っているほぼすべてのネジが、この右ねじです。

右ねじ
右ねじ

逆に左ねじとは、ボルトの頭側見て、左回り(反時計回り)に回すと進む、特殊なネジのことです。
「逆ねじ」といったりもします。
例えば、羽根付きの「扇風機」や「換気扇」の、プロペラを固定させるためのネジは、
左ねじになっているものもあります。

左ネジ

左ネジ

モーターが右回りで回転し始めるとき、プロペラには左回りに力が発生します。 プロペラが右回ねじの場合、この時にネジが緩んでしまいます。   緩み止めをするために、左ネジが使われています。

三角ねじ

ネジのキザギザの部分が、おおよそ正三角形になっているものです。
ボルト等のネジでは、ほぼすべてが三角ねじです。
数は少ないですが、三角ねじではないネジもあります。

三角ネジ

メートルねじ・インチねじ

ネジの大きさの区分を、「ミリメートル」を基準としているネジをメートルねじ、
「インチ」を基準としているネジをインチねじといいます。

日本で使われているネジはほとんどがメートルねじです。
アメリカ、イギリス、カナダなどではインチねじが使われていますが、場合によってはメートルねじであることもあるそうです。

メートルねじのネジ山の角度は、基本的には60度ですが、
インチねじの中でも、ネジ山の角度が60度になっているものを「ユニファイねじ」、
55度になっているものを「ウィットねじ」といいます。

ネジについて表記をする際に
メートルねじは「M」
ユニファイねじは「UNC」または「UNF]
ウィットねじは「W」
とします。

メートルねじ
ウィットネジ

輸入品を扱ったり、海外企業に製品を納めるときには、注意が必要です。
ちなみに、1インチは約25.4mmです。

並目ねじ・細目ねじ

隣り合う山同士の間隔が、通常の規格の寸法であるネジを「並目ねじ」、
隣り合う山同士の間隔が、通常の規格よりも狭いネジを「細目ねじ」といいます。

並目ねじ
際目ねじ

ネジの規格の表記に、特段明記されていない場合は「並目ねじ」です。
細目ネジは、精密さや微調整が必要な場所において、
ネジの1回転あたりの送り量を小さくしたい場合などに使用されます。

メートルねじにも、インチねじにも「並目」「細目」があります。

まとめ

今回は、最低限は覚えておきたいネジの用語についてご説明いたしました。
ほとんどの場合は、「右ねじ」「メートルねじ」の「並目ねじ」を使いますが、
そのほかにも「どのようなもの」があって、「どういった用途で使われているのか」を知っておくと、
スキルアップをすることができますよ!


ものづくりのススメでは、機械設計の業務委託も承っております。
ご相談は無料ですので、以下のリンクからお気軽にお問い合わせください。

機械設計の無料見積もり

機械設計のご依頼も承っております。こちらからお気軽にご相談ください。

構想設計 / 基本設計 / 詳細設計 / 3Dモデル / 図面 / etc...

ものづくりのススメ
りびぃ

この記事を書いた人

機械設計エンジニア: りびぃ

ワッシャーの役割・使う意味【アリとナシでは全然違います】

扇風機のねじってなんで「左ねじ」なの? 左ねじの用途

console.log("postID: 14");console.log("カウント: 15908");